福岡東店 茶々ちゃん、ラフレス君ファッションチェック

2011/10/1(土)


福津市・T様宅のアイドル、茶々ちゃんとラフレス君が遊びに来てくれました!
いつも、遊庭風流スタッフは癒されています!

今日のファッションチェック!ですが、なんといってもクマ?サル?の耳あてです!

ラフレス君がつけると、動くたびどんどん後頭部にずれていきますが、茶々ちゃんは比較的落ち着きがあるので、ピッタリフィットです!
茶々ちゃんの無表情さがまたたまりませんね~★★

今日改めて思いましたが、ワンちゃんもお洋服で全然イメージが変わりますね!
ワンちゃんファッションもあなどれません・・・


************************
~Yutei-Furyu Staff~

Name : Tanaka(female)
Job : Garden Desiner
My Hobby : taberukoto
************************

 

カテゴリー: ペット関連 | コメントは受け付けていません。

中間市・本店 今日のお客様

2011/10/01(土)

風が気持ちよい季節になって来ましたね~
展示場も気持ちがいいです(^^)

そんな展示場をうろうろしていたのは私だけではありませんでした。


手すりの上をのっそり歩くカマキリと出会いましたよ♪
意外なお客様でした。

そんなカマキリが乗っているのはマクセラムデッキ
腐らない天然木のデッキはカマキリにも居心地が良かったんじゃないでしょうか(^^)

皆さんもぜひ居心地の良さを体感しにきてくださいね~


***********************
~Yutei-Furyu Staff~

Name : koga(female)
Job : Garden Desiner
My Hobby : movie
***********************

 

カテゴリー: スタッフBlog | コメントは受け付けていません。

福岡市東区・福岡東店 秋模様

2011/10/01(土)


最近、日中は暑くても、日が落ちると急激に冷え込みますね。
長袖を着込むようになった私たちですが、植物にも変化が訪れ始めています。

夏場、青々していた木々もだんだんと冬を迎える準備に入り始めました。
福岡東店の植栽もそれぞれ赤く色付き、一番目をひくのは、ブルーベリー。
そして、ドッグランにそびえるクロガネモチにも、赤い小さな実が成っていますよ。

福岡東店も秋模様になってきています。
夏場とは違った展示場、是非見に来てくださいね。


************************
~Yutei-Furyu Staff~

Name : Miyoshi(female)
Job : Garden Desiner
My Hobby : sanpo
************************

 

カテゴリー: スタッフBlog | コメントは受け付けていません。

クラッシュチップ敷き込みました

2011/10/01(土)

花壇やお庭がパッしない。。。でも予算もあまりとれないとし。。。といった方にお勧めなのが“砂利”!
砂利は舗装(床を固める)するよりもコストを抑えられます♪
ECOガーデン展示場ではほぼ100%雑草が生えてこないでお馴染み!!防草・防犯砂利の販売も行っております♪


今回UPしている写真は“クラッシュチップ”という自然石の砂利。
赤みがかった色が特徴で、またひと味違った雰囲気が楽しめます。

砂利を敷き込むだけでも随分と受ける印象は変わりますので、気になる方は一度ECOガーデン展示場へ遊びにいらして下さい。

他にも色々参考になる物がたくさんございますよ♪








***********************
~Yutei-Furyu Staff~

Name : Yamada(male)
Job : Garden Desiner
My Hobby : Travel Drive!!
***********************

 

カテゴリー: スタッフBlog | コメントは受け付けていません。

彼岸花

2011/10/01(土)

こんにちは!!
あんなに暑かった日々も嘘のように涼しくなっていますね~!!
秋がついに始まりますよ~♪
読書に食欲kawauchiが好きなものばかりの季節であります!!


本日の写真は、最近良く見かけるようになったこの花!!
そうです。「彼岸花」であります♪
なぜ田んぼ付近でばかり見かけるかみなさんご存知でしょうか♪
理由は、ネズミよけになる為!!
彼岸花の球根には、毒があるのです。
球根一つで、ネズミ1500匹分の致死量!!
しかし、戦時中の食糧難の時は球根を食べていたとの事。
水で良く洗えば毒成分が抜けるそうです。
やっぱりそれが分かっても食べるのは怖いですよね!!

kawauchiあまりにおなかが減って食糧に困った時は、アライグマ並に球根を洗い食そうと思います♪



***********************
Yutei-Furyu Staff~

Name : kawauchi(male)
Job : Garden Desiner
My Hobby : kazoku service
***********************

 

カテゴリー: 植栽・花・人工植物 | コメントは受け付けていません。

こだわりを細部まで

2011/09/30(金)

どんなサイズでも自由自在に出来る木製カバー。
これは当社の大工職人が丹精込めて造った室外機カバー!

既製品だとサイズがなかなかフィットせず、結局思っていたイメージとはかけ離れてしまいますが、手作りなのでジャストサイズに合わせて加工が出来ます。
なにより手作りだと味があります!!
ですから室外機カバーといってもひとつひとつ違ってきます。
それがいいんです!

写真は室外機のカバーですが、同じ要領で物置のカバーだって造ることも!
当社の工事ではあらゆる所に使用している木製のマクセラム素材。
本当に凄い木材です!!

当展示場にはマクセラム素材で作った商品が多く展示されていますので、是非参考にされてみては如何でしょうか?(^^)

***********************
~Yutei-Furyu Staff~

Name : Yamada(male)
Job : Garden Desiner
My Hobby : Travel Drive!!
***********************

 

カテゴリー: スタッフBlog | コメントは受け付けていません。

鞍手郡鞍手町 外構リフォーム工事はじまりました

2011/9/30(金)

こんにちは!!
あっという間に9月も終わりですね~!!
ほんとに早い!!
気がつくと2011年もあと少し。
残り3ヶ月でどのような庭に出会えるかたのしみであります♪

鞍手郡鞍手町小牧I様邸 車庫拡張工事が遂に始まりましたよ!!
お庭が和庭という事もあり、和をモチーフにした車庫拡張のご依頼!!
I様の期待にこたえるべく、職人と共に頑張りますのでどうぞよろしくお願いしますね♪

***********************
Yutei-Furyu Staff~

Name : kawauchi(male)
Job : Garden Desiner
My Hobby : kazoku service
************************

 

カテゴリー: スタッフBlog | コメントは受け付けていません。

福岡市東区西戸崎 庭工事 フェンス板張り進行中

2011/09/30(金)

福岡市東区西戸崎・O様邸のフェンス工事が進んでいます!
先日、柱立込みの状況をお伝えしましたが、メインの板張りがだいぶ進みました。

横に張り出している部分も最終的に調整していきます。
このままでも、おもしろいデザインですけどね!

バックにこういう背景があると手前の植栽の緑も映えるんですよ!

************************
~Yutei-Furyu Staff~

Name : Tanaka(female)
Job : Garden Desiner
My Hobby : taberukoto
************************

 

カテゴリー: [施工中] | コメントは受け付けていません。

福岡市東区・福岡東店 成長期!

2011/09/30(金)

緑に埋もれる福岡東店。

マクセラムプランターの第二期生は、オーナー一押しの「九条ねぎ」。
植えたばかりの時は、へにょんとしていましたが、苗床になじんだ今では、まっすぐ空に向って日々成長していますよ。

辛味というよりは甘味。
ねぎの風合いをしっかりと味わえる(試食済)一品なのです。

まだまだほっそりとした姿ですけど、最近の朝晩の寒暖差と、水遣りで、きっと立派になってくれるでしょう。
その時はご来店下さったみなさまに、収穫を手伝っていただきたいと思っております。

お味噌汁の彩りに困ったら、迷わず、ねぎですよ!

************************
~Yutei-Furyu Staff~

Name : Miyoshi(female)
Job : Garden Desiner
My Hobby : sanpo
************************

 

カテゴリー: 植栽・花・人工植物 | コメントは受け付けていません。

「山リンドウ」と「三井ホーム展示場小川作り」

2011/09/30(金)

先日登山に行って参りました。
理由は後で書きますが、大変有意義な登山となりました。
登山されている人の気持ちが少しわかりました。
登ったのは「大分県にある九重山 標高1786.5m」です。

初心者コースの登山で有名な九重山。
途中、山野草の美しい光景。

登山していて気づいた、たくさん咲いていた山リンドウ。

本当に美しい。
方々に咲いていました。

九重山頂上に登頂しました。
感無量でした。
さて、今回の登山の目的は当社の研修に「登山」と考えたからです。
まずは最初に「自分がやる」、そしてよいものを厳選して「スタッフ」へ・・・・・。
と、いうことで早速10月に登山研修に参ります。
新人は強制参加ですよ!!(笑)

登山は自分との戦いです。

最後の30分・・・・心の中で叫んでいたのは「一歩、一歩」
仕事と同じです。

自分の最近の好きな言葉・・・・

「遠くをはかる者は富み、近くをはかる者は貧す」

「それ遠きをはかる者は百年のために杉苗を植う。
まして春まきて秋実る物においてや。
故に富有り。」

「近くをはかる者は
春植えて秋実る物をも尚遠しとして植えず
唯眼前の利に逢うてまかずして取り
植えずして刈り取りことのみ眼につく。
故に貧窮す。」

二宮尊徳先生のことば

登山はまさしくこの言葉にマッチした研修となると信じます。

現在北九州市若松区のひびきのに出来る新しい住宅展示場にて、三井ホーム社の外構、庭工事を行っております。
現在、小川制作で格闘中。
手入れが簡単でメンテナンスフリーでさわやかなイメージ・・・・。
難しいですが職方さんと奮闘しております。

ベースをコンクリートで制作して、防水処理、そしてメンテナンスしやすいデッキブラシを使えるようにゴロタ石で装飾しています。
完全に田舎の小川風にすると藻がすごく発生して現実的ではありません。
秋の紅葉ももあとわすが・・・・。

10月、11月は多忙な月になる気配。

 

************************
~Yutei-Furyu ~

Name : Nakamura(male)
Job : Nandemoyasan
My Hobby : tabe nomi aruki
************************

 

カテゴリー: スタッフBlog | コメントは受け付けていません。